あなたも今すぐ食べたくなる!! ~空知ラーメン屋さんめぐり 前編~
更新日2023.04.06

どもども~こんにちは~。
先月、夕張市の氷のメリーゴーランドで楽しんできたと思ったら、もう4月!
すっかり春になりましたね~。
4月といえば進学・就職・転勤など、新しい生活が始まるシーズン。
私は2021年4月に初めて空知にやってきて仕事をすることになり・・・気が付けばもう2年が経ちました。
この間、空知の魅力をお伝えすべく、管内のおすすめスポットやおいしいグルメをこのHPやSNSで投稿していたわけですが、今日はその中から空知のラーメン屋さん情報を選りすぐり、ご紹介したいと思います!
現在、空知の赤平市に拠点を置いて活動されています。
その赤平市にある『珍来(ちんらい)』さんでいただいたのがこちら、名物のトンカツラーメン。
先月、夕張市の氷のメリーゴーランドで楽しんできたと思ったら、もう4月!
すっかり春になりましたね~。
4月といえば進学・就職・転勤など、新しい生活が始まるシーズン。
私は2021年4月に初めて空知にやってきて仕事をすることになり・・・気が付けばもう2年が経ちました。
この間、空知の魅力をお伝えすべく、管内のおすすめスポットやおいしいグルメをこのHPやSNSで投稿していたわけですが、今日はその中から空知のラーメン屋さん情報を選りすぐり、ご紹介したいと思います!
①水曜どうでしょうの聖地・赤平市の『珍来』
空知と言えば、そらち応援大使の「ミスター」こと鈴井貴之さん。現在、空知の赤平市に拠点を置いて活動されています。
その赤平市にある『珍来(ちんらい)』さんでいただいたのがこちら、名物のトンカツラーメン。

わー!スープの表面がキラキラ~~!
どーーーーーん、と、トンカツが乗っかってます!
ボリューミーですけど、スープがすっきりしているので、女性の私でもペロッと完食できちゃうラーメンでした。
このトンカツラーメンは、通常の昔ながらのラーメンどんぶりとは別に、水曜どうでしょうマークの入ったヘルメット型の器でもお楽しみいただけます。
その場合のメニュー名は「ヘルメットトンカツラーメン」。

マークがいいですね!
ちなみに「トンカツラーメン」と「ヘルメットトンカツラーメン」の違いについては・・・

このとおり、器の違いだけだそう。
私はやっぱりヘルメットトンカツラーメンの方でオーダーしました^^
皆さんだったらどちらで注文しますか?
このほかにも、赤平市のご当地鍋「がんがん鍋」がラーメンになった「がんがんラーメン」もあります。
土鍋のまま出てくるから熱々で、蓋を開けたらホルモンと味噌の良い香りが漂いますよ~。
私はやっぱりヘルメットトンカツラーメンの方でオーダーしました^^
皆さんだったらどちらで注文しますか?
このほかにも、赤平市のご当地鍋「がんがん鍋」がラーメンになった「がんがんラーメン」もあります。
土鍋のまま出てくるから熱々で、蓋を開けたらホルモンと味噌の良い香りが漂いますよ~。

センターの半熟卵がたまらないですね・・・
こちら↓の記事によると、お店の様子や店主さんによるエピソードが掲載されているので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
▶北海道・赤平市までDrive my car!
https://sorachi-de-view.com/akabira/1374
-------------------------------------------------
珍来
住所:北海道赤平市大町1丁目2-23
電話:0125-32-2628
-------------------------------------------------
②昭和レトロな雰囲気!岩見沢市の『おとん食堂』
続いては・・・岩見沢市から栗山町に進む国道234号線沿いにあるラーメン屋さん、『おとん食堂』さん。店構えも個性的で、期待が高まる外観ですね~。

おお~、早くお店に入りたい!
中に入るとびっくり!
映画のセットかな?と思うほどの昭和レトロな雰囲気!

鉄人28号さん!!!

わー!レトロなポスター!タイムスリップしたみたい・・・
座席が屋台や電車の椅子だったり、タイプライターやブラウン管テレビなどが置かれていたり、うわ~ノスタルジー!と思わず言いたくなっちゃいます。
そして、こちらでいただいたのは「初代小鳩ラーメン」。
そして、こちらでいただいたのは「初代小鳩ラーメン」。

醤油スープで、あっさり食べやすいのにコクがありました。
そして煮卵がめちゃくちゃ美味しかった~、半熟具合も◎!
こちら↓の記事によると、あんかけ五目やきそばもオススメのようなので、次回TRYしたいです。
▶【 炭鉄港 】 てつおじさんぽ ~ 第18歩 「時を刻む店」~@ 岩見沢
https://sorachi-de-view.com/sorachi/tetsuojisanpo18
-------------------------------------------------
おとん食堂
住所:北海道岩見沢市栗沢町北幸穂81-4
電話:0126-45-4818
HP:https://shouyuya.com/
-------------------------------------------------
“ガタタン”って空知の方はご存じかと思いますが、私は空知にやってくるまでは知りませんでした。(ごめんなさい。)
ご存知ない方もいらっしゃると思うので簡単に説明すると、ガタタンは芦別の名物料理で、漢字では
含多湯
と書くそうです。
たくさんの具材が入ったボリューム満点のとろみのあるスープが“ガタタン”です。
おじゃましたのはこちら。上芦別エリアにある『新宝来軒』さん。
そして煮卵がめちゃくちゃ美味しかった~、半熟具合も◎!
こちら↓の記事によると、あんかけ五目やきそばもオススメのようなので、次回TRYしたいです。
▶【 炭鉄港 】 てつおじさんぽ ~ 第18歩 「時を刻む店」~@ 岩見沢
https://sorachi-de-view.com/sorachi/tetsuojisanpo18
-------------------------------------------------
おとん食堂
住所:北海道岩見沢市栗沢町北幸穂81-4
電話:0126-45-4818
HP:https://shouyuya.com/
-------------------------------------------------
③芦別市のソウルフードを食べてみました。『新宝来軒』
続いては・・・芦別市のソウルフード“ガタタン”のラーメンをご紹介します。“ガタタン”って空知の方はご存じかと思いますが、私は空知にやってくるまでは知りませんでした。(ごめんなさい。)
ご存知ない方もいらっしゃると思うので簡単に説明すると、ガタタンは芦別の名物料理で、漢字では
含多湯
と書くそうです。
たくさんの具材が入ったボリューム満点のとろみのあるスープが“ガタタン”です。
おじゃましたのはこちら。上芦別エリアにある『新宝来軒』さん。

ちょうどお昼ころについたのですが、店前の駐車場がいっぱいで店内も賑わっていました。
これまた期待が高まりますよね~。
ガタタンにはスープ以外にも、ラーメンや焼きそばやチャーハンなどのアレンジメニューがいろいろあるようです。
これまた期待が高まりますよね~。
ガタタンにはスープ以外にも、ラーメンや焼きそばやチャーハンなどのアレンジメニューがいろいろあるようです。

ここはやっぱり王道のがたたんラーメンをチョイス。
ふぁ~~~~~湯気がいっぱい出ておいしそう♡
ふぁ~~~~~湯気がいっぱい出ておいしそう♡

とろみのあるスープには、豚肉、白菜、にんじん、ゆで卵、なると、えび、ホタテ、ねぎ、白玉だんご、山菜、お麩、いか、たけのこ、ちくわ・・・など10数種類の具材がたっぷり!
このメニューだと、いろんな具材があって栄養バランスがとれてると思うので、満腹だけど罪悪感がない!
そしてとろみのついたスープだから、冷え性気味の私も体が温まってぽかぽか。
初ガタタン、堪能しました!!
ちなみに、周りのお客さんの様子を見ていると、ガタタンのほかにザンギ(鶏の唐揚げ)を頼んでる人も多かったんです。
え、ザンギもおいしいんですか?!
このメガザンギ丼、気になるなぁ・・・・。
このメニューだと、いろんな具材があって栄養バランスがとれてると思うので、満腹だけど罪悪感がない!
そしてとろみのついたスープだから、冷え性気味の私も体が温まってぽかぽか。
初ガタタン、堪能しました!!
ちなみに、周りのお客さんの様子を見ていると、ガタタンのほかにザンギ(鶏の唐揚げ)を頼んでる人も多かったんです。
え、ザンギもおいしいんですか?!
このメガザンギ丼、気になるなぁ・・・・。

このフォルム!!
火曜19時からやってる、あの”ヒューマングルメンタリー”のTV番組に出てきそうな・・・
火曜19時からやってる、あの”ヒューマングルメンタリー”のTV番組に出てきそうな・・・
-------------------------------------------------
新宝来軒
住所:北海道芦別市上芦別町38番地
電話:0124-23-1504
-------------------------------------------------
④ガタタンにハマってもう1軒。芦別市『きんたろう』
『新宝来軒』さんで初ガタタンを堪能したら・・・ほかのお店のガタタンも気になってしまい、訪れたのはこちら『きんたろう』さん。
ドーーーーン!っと、ガタタンの看板がお店の前に。
お店に入ると、壁にはサイン色紙がぎっしりーーー!

こういうの見ちゃうと、またまた期待が高まりますよね。
こちらのお店でも、ガタタンメニューがいろいろ揃っています。
こちらのお店でも、ガタタンメニューがいろいろ揃っています。

定食、チャーハン、ラーメン、うどん・・・・・迷いますね。
やっぱり、ガタタンラーメンをオーダー。
『きんたろう』さんのガタタンラーメンはこちら!じゃん!


白濁した具だくさんのスープ、とってもおいしくいただきました!
ごちそうさまでした!
芦別のガタタンラーメン。お店によってアレンジの仕方や具材が違うので、個性が出てますよね。
ほかにもガタタンラーメンが食べられるお店があるようなので、全部制覇してみたいです。
-------------------------------------------------
きんたろう
住所:北海道芦別市北4条西1丁目3-19
電話:0124-22-8205
HP:https://gatatan.net/
-------------------------------------------------
お米のほかにブロッコリーが特産品です。
そのブロッコリーをラーメンにしたオリジナルメニューが食べられるお店が、こちら『ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー』さんです。
ごちそうさまでした!
芦別のガタタンラーメン。お店によってアレンジの仕方や具材が違うので、個性が出てますよね。
ほかにもガタタンラーメンが食べられるお店があるようなので、全部制覇してみたいです。
-------------------------------------------------
きんたろう
住所:北海道芦別市北4条西1丁目3-19
電話:0124-22-8205
HP:https://gatatan.net/
-------------------------------------------------
⑤麺が緑色?!秩父別町のご当地ラーメン『ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー』
北空知(=空知の北エリア)にある秩父別(ちっぷべつ)町は農業のまち。お米のほかにブロッコリーが特産品です。
そのブロッコリーをラーメンにしたオリジナルメニューが食べられるお店が、こちら『ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー』さんです。

店名に特産品の“ブロッコリー”のワードが入っている通り、地元特産品を使ったお料理が楽しめるお店です。
早速、こちらのオリジナルメニュー「ザ・ぶろっこりーラーメン」をオーダー。
ほどなくして、ラーメンがやってきました!
早速、こちらのオリジナルメニュー「ザ・ぶろっこりーラーメン」をオーダー。
ほどなくして、ラーメンがやってきました!

緑ーーー!!
おおおーーー、トッピング具材にブロッコリーが乗っかっています。
そして、麺らしき緑色のものが見えますね。
スープは赤っぽいので味噌味なのかな。
早速いただきます!

緑ーーーーーー!!
おおおーーー、やっぱりこの緑色は麺だったのですね。色あざやか~!
メニュー表を見てみると、この麺はブロッコリーパウダーを練りこんでいるから緑色だそう。
そしてスープは、同じく町の特産品であるトマトを使ったトマトジュース「あかずきんちゃん」と、味噌を合わせたものだそうです。

うんうん、緑色のブロッコリー麺が、トマト味噌味のスープによく絡んでおいしいーーー!
このほかにも、『ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー』さんには、
『緑の天丼』や『緑のナポリタン』といった、“緑シリーズ”のメニューが並びます。
このほかにも、『ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー』さんには、
『緑の天丼』や『緑のナポリタン』といった、“緑シリーズ”のメニューが並びます。

私の上司は『緑の天丼』をオーダーしてました。
なんと天ぷらの衣が緑色!これもまたブロッコリーパウダーを混ぜた衣だそうです。

この緑色、目を引きますね!
秩父別町やその近郊に行くなら、ぜひ食べてみてほしいオリジナルのラーメンでした!
-------------------------------------------------
ファミめし屋・焼肉居酒屋 ぶろっこりー
住所:北海道秩父別町1298-4
電話:0164-33-3227
-------------------------------------------------
むすび。
ここ2年で空知管内を巡ってSNSでご紹介したラーメン屋さんをピックアップしました。食べに行ってみたいラーメン、ありましたか~?
いよいよ春。ドライブシーズンがやってきたので、ぜひ皆さんにも空知のラーメン屋さんめぐりを楽しんでいただければと思います!
そして、まだまだご紹介したいお店があるので、続きはまた後編で。
※最後に・・・
写真はこの2年間に取材実施をした当時のものです。
メニュー内容や価格等が変更になっている場合があるのでご了承ください。
あなたにおすすめの記事
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
2025.04.17- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
2025.05.01- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
「そらち・デ・オフ会in東京2025」開催しました!
2025.04.24- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
看板犬も!愛犬と楽しめるおしゃれ店『カフェごはんMORISUGI』(北海道・南幌町)
2025.05.01- 南幌町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
2025.05.01- 空知
- 炭鉄港
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
「そらち・デ・オフ会in東京2025」開催しました!
- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
看板犬も!愛犬と楽しめるおしゃれ店『カフェごはんMORISUGI』(北海道・南幌町)
- 南幌町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
- 空知
- 炭鉄港