#My炭鉄港 ~第6回 実はこれも炭鉄港!? 近くのセブン-イレブンへ急げ~
更新日2024.06.20

小室ろーだちゃんの #機能美
石黒ダイヤちゃんの #可能性
そして千陸キセキちゃんの #ドライブ旅、#御朱印巡り
みんなそれぞれの #My炭鉄港 を見つけていていいなぁ...
僕も早く#My炭鉄港を見つけて
憧れのてつおじみたいな面白いブログを書きたい...!
【てつおじのブログはこちら】
・
・
・
あ、申し遅れました
どうも お初にお目にかかります
金岡(かなおか) テツヤと申します!

「炭鉄港」の「鉄」、
「鉄鋼」から付けられたお名前です
(テツ→鉄、金岡→鋼 だよ!)
前回登場した千陸キセキちゃんと同じく、
4月に空知に来た炭鉄港1年生!
まだまだ炭鉄港初心者です
【金岡テツヤについて】
☆ハマりやすく飽きっぽい
☆旅行の1番の楽しみはご当地グルメ
☆写真映えスポットが好き(写真撮るのは下手)
☆歴史の知識は浅め
☆道央在住1年目(これまでは21年間道東、4年間関東に住んでいたよ)
☆好きな言葉は ”期間限定”
そんな僕です
なんとなく人物像見えてきたかな?
そう!今をときめくZ世代の若者 です!
⚠居住歴から年齢計算しないように
ふふ

炭鉄港と出会ってまもなく3ヶ月
炭鉄港のいろいろな要素に興味津々
でも、飽きっぽい性格だし
確固たる #My炭鉄港 は まだ僕にはありません...

でもみんなに炭鉄港の魅力を伝えたい!
てな感じなので、炭鉄港1年生として、
初心者目線・若者目線(?)で
炭鉄港を緩く楽しく学びながら
#My炭鉄港 を見つけていきます

憧れのてつおじみたいになれるようにがんばるぞ~
石黒ダイヤちゃんの #可能性
そして千陸キセキちゃんの #ドライブ旅、#御朱印巡り
みんなそれぞれの #My炭鉄港 を見つけていていいなぁ...
僕も早く#My炭鉄港を見つけて
憧れのてつおじみたいな面白いブログを書きたい...!
【てつおじのブログはこちら】
・
・
・
あ、申し遅れました
どうも お初にお目にかかります
金岡(かなおか) テツヤと申します!

「炭鉄港」の「鉄」、
「鉄鋼」から付けられたお名前です
(テツ→鉄、金岡→鋼 だよ!)
前回登場した千陸キセキちゃんと同じく、
4月に空知に来た炭鉄港1年生!
まだまだ炭鉄港初心者です
【金岡テツヤについて】
☆ハマりやすく飽きっぽい
☆旅行の1番の楽しみはご当地グルメ
☆写真映えスポットが好き(写真撮るのは下手)
☆歴史の知識は浅め
☆道央在住1年目(これまでは21年間道東、4年間関東に住んでいたよ)
☆好きな言葉は ”期間限定”
そんな僕です
なんとなく人物像見えてきたかな?
そう!今をときめくZ世代の若者 です!
ふふ

炭鉄港と出会ってまもなく3ヶ月
炭鉄港のいろいろな要素に興味津々
でも、飽きっぽい性格だし
確固たる #My炭鉄港 は まだ僕にはありません...

でもみんなに炭鉄港の魅力を伝えたい!
てな感じなので、炭鉄港1年生として、
初心者目線・若者目線(?)で
炭鉄港を緩く楽しく学びながら
#My炭鉄港 を見つけていきます

憧れのてつおじみたいになれるようにがんばるぞ~
本題に入る前ですが、
今回の炭鉄港さらっと解説コーナーのお時間です
(次回から飽きてなくなってたらごめんなさい)
「炭鉄港(たんてつこう)」ってワードが
当たり前のように出ているけど、
そもそも炭鉄港がピンと来ていない人もいるよね
さらっと解説します!
「炭鉄港」は、北海道の近代化を下支えした
空知の「石炭」・室蘭の「鉄鋼」・小樽の「港湾」、
そしてそれらをつないだ「鉄道」を舞台に繰り広げられた
北の産業革命の歴史の物語のことで
日本遺産にも登録されているよ
遺産というと
歴史的な建造物であったり、
芸術品や書物などの
”もの”を想像する人もいるかもしれないけど、
日本遺産 は 地域の歴史的魅力や特色を通じて
日本の文化や伝統を語るストーリーとして、
文化庁が認定するものなんだ
炭鉄港=北海道の近代化を支えた産業の歴史ストーリー
って覚えてくれたら嬉しいな
詳しく知りたい!と思ってもらえたら
このページから見てみてね
【炭鉄港ポータルサイトはこちら】
そして「炭鉄港めし」は
その物語の主役でもある各地で働いた多くの労働者が
好んで食べていた食文化のことなんだ
炭鉄港めしについては
本題でお話しするからこれくらいにするね
前置きが長くなっちゃったけど
いよいよ本題に移ります
もうちょっとだけ付き合ってね
今回の#My炭鉄港 は #実はこれも炭鉄港 !? です!

道央で3ヶ月弱暮らして思ったことは、
炭鉄港は意外とあらゆるところにあふれているということ
元々知っていたあれが
実は炭鉄港に関係するものだったの!?と
驚いたものを1つ紹介するね
今回の #実はこれも炭鉄港!? は
あのご当地グルメが実は炭鉄港めしでもあったこと
例えば、僕が前から道央に行ったら食べたい!と思っていた
ご当地グルメの「美唄焼き鳥」や「室蘭やきとり」
「ガタタン」(芦別市)などなど、、
これらは食べたことがある人も多い有名なご当地グルメだと思うけど、
実は「炭鉄港めし」でもあるんだ
その他にも
道央のあのご当地グルメが実は炭鉄港めしだった!
ってこともあると思うから、ぜひここから見てみてね
【炭鉄港めし特設サイトはこちら】
そして、炭鉄港めしを食べてみたいけど
道央は遠くてなかなか行けないよ...
という道民の皆さまに朗報です(道外の方はごめんなさい)
道内のセブン-イレブンで6月24日(月)まで開催中の
「北海道の歴史 探検フェア」で炭鉄港めしの
室蘭やきとりや美唄焼き鳥のおむすび、
そしてガタタンチャーハンが期間限定で食べられるよ!
※店舗によっては取扱いがない場合があります
期間限定...!

いや、、でもダイエット中だし、、
・
・
・
・
・

買っちゃいました。
炭鉄港好きとしては食べる以外の選択肢はないし。
うん、今日はダイエット休憩!
早速食べていくよ
まずは芦別市の炭鉄港めし
「ガタタンチャーハン海鮮あんかけ」を実食

芦別観光協会公認らしい
間違いないね!

具だくさんでボリュームあって嬉しい
野菜や海鮮も摂取できるし、
濃いめの味付けで満足度が高い一品でした
過酷な現場で働いていた炭鉱マンは
熱々のガタタンを食べて
栄養とエネルギーをチャージしていたんだね
続いておむすび二種!
「炭火焼室蘭風やきとりおむすび」

「炭火焼美唄風やきとりおむすび」

炭鉄港のロゴマークが入った
封を剥がすとこんな感じ

(左:室蘭風 右:美唄風)
タレが染みてて美味しそう
室蘭風やきとりおむすびは
室蘭やきとりには欠かせない洋からしと
大きな豚肉が入っていて、甘めの味付けが美味しい
辛さも控えめだから辛いのが苦手な僕でも食べられたよ
美唄風やきとりおむすびは
炭火感が強くて香ばしい!
タマネギと鶏肉の旨味が感じられて美味しかった
具材の写真も撮りたかったけど、
上手く撮れなかったから割愛します...
みんな実際に買って確かめてみてね
3つの商品を食べてみたけど、どれも本場の味に近くて
自宅や職場でも手軽に炭鉄港めしを食べられるのがありがたいね
6月24日(月)までの期間限定商品だから、
売り切れる前にセブン-イレブンへいそげ!
長くなっちゃったけど、ここまで読んでくれてありがとう!
次回のテツヤ回(7月予定)は #実はこれも炭鉄港!? の後編
あの有名な道の駅が実は炭鉄港に関係していた!? です
ぜったいみてくれよな

セブン-イレブン×炭鉄港めし関係の過去記事はこちら!
過去の期間限定商品も美味しそう
また販売してほしいな~
・【 炭鉄港 】 てつおじさんぽ ~ 第7歩 「てつおじのSomeday」~ @ 夕張 ・ 岩見沢
・【 炭鉄港 】 てつおじさんぽ ~ 第11歩 「ひろがリーヨ」~@ 芦別 美唄
・【 てつおじさんぽ゜ 】 ~ 第2歩 「(炭鉄港)めし物語 & WALKING!」~
・【 てつおじさんぽ゜ 】~「第15歩 SWAN HANG」~ @ 赤平 室蘭 夕張
・【 てつおじさんぽ゜ 】~「第16歩 SEKI TAN 心魅(ひ)かれてく」@小樽 夕張 札幌
・【 てつおじさんぽ゜ 】 ~ 「第17歩 炭鉄港めしレシピダービー @ 芦別」 ~
・【 てつおじさんぽ゜ 】 ~「第23歩 おさんぽはおしまい!」~
・【てつおじさんぽ!after walk】~第3歩「てつおthe end」~
⇐前回の記事 次回の記事⇒
あなたにおすすめの記事
-
看板犬も!愛犬と楽しめるおしゃれ店『カフェごはんMORISUGI』(北海道・南幌町)
2025.05.01- 南幌町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
「そらち・デ・オフ会in東京2025」開催しました!
2025.04.24- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
2025.04.17- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
2025.05.01- 空知
- 炭鉄港
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
2025.04.03- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
2025.05.01- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
看板犬も!愛犬と楽しめるおしゃれ店『カフェごはんMORISUGI』(北海道・南幌町)
- 南幌町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
「そらち・デ・オフ会in東京2025」開催しました!
- 空知
- そらち・デ・イベント情報
-
北海道一小さな町から夢を語りに東京へ(北海道・上砂川町)
- 上砂川町
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・協力隊
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
- 空知
- 炭鉄港
-
【まとめ記事】「そらち応援大使」鈴井貴之さん出演!北海道・空知地域のショート動画を公開中(後編)
- 空知
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- 炭鉄港
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報