食欲の秋!「そらち・デ・カフェめぐり」のススメ
更新日2024.09.05

こんにちは!ピー子です。
気づけばもう9月…今年も残り4か月。毎年思いますが、1年って本当にあっという間ですよね。(歳を重ねる毎に、よりスピードアップしているような…)
さて、9月といえば暦の上では“秋”。“秋”といえば「食欲の秋」!!!
ということで、今回は空知のおしゃれカフェ・レストランの一部をご紹介します♪
気づけばもう9月…今年も残り4か月。毎年思いますが、1年って本当にあっという間ですよね。(歳を重ねる毎に、よりスピードアップしているような…)
さて、9月といえば暦の上では“秋”。“秋”といえば「食欲の秋」!!!
ということで、今回は空知のおしゃれカフェ・レストランの一部をご紹介します♪
カフェ ピノキオ(砂川市)

砂川市にある「カフェ ピノキオ」は、桃太郎トマトを栽培する黒田農園が営むファームレストランです。
そのため、トマトを中心としたお野菜メインのメニューが豊富にあります!
そのため、トマトを中心としたお野菜メインのメニューが豊富にあります!

そして、店舗はオーナーが10年以上かけて建てたログハウスで、木のぬくもりを感じられる店内になっています。

窓からは木々の緑や色とりどりの花を楽しむことができます。
今回、私はミートソースパスタとたらこソースパスタを注文!(もちろん1回で2皿食べたわけではありませんよ。最近2回行ったんです、2回。お間違えのなきよう…)
今回、私はミートソースパスタとたらこソースパスタを注文!(もちろん1回で2皿食べたわけではありませんよ。最近2回行ったんです、2回。お間違えのなきよう…)
ミートソースはトマトのフレッシュさと、挽き肉のジューシーさが一度に楽しめる一品で、たらこソースの方は、たらこの塩気がパスタと野菜に絡み、これまた美味なメニューでした!
ランチセットを注文すると、パスタの他にサラダとドリンクも付いてきます。一緒に行った同僚は自家製トマトジュースを注文し、「甘くておいしい!!」と言っておりました。
○カフェ ピノキオ(砂川観光協会HP)
https://sunagawa-kankou.com/kankokyokai/9316/
ランチセットを注文すると、パスタの他にサラダとドリンクも付いてきます。一緒に行った同僚は自家製トマトジュースを注文し、「甘くておいしい!!」と言っておりました。
○カフェ ピノキオ(砂川観光協会HP)
https://sunagawa-kankou.com/kankokyokai/9316/
石窯カフェ ヤマト(新十津川町)

続いてご紹介するのは、新十津川町にある「石窯カフェ ヤマト」です。
田んぼに囲まれ、古民家を1年半かけてリノベーションした店舗は、どこか懐かしさを感じる落ち着いた雰囲気でした。(満席だったので、店内の撮影は控えました。そのため店内の写真はありません。ぜひご自身の目で確かめに行ってみてください!)
田んぼに囲まれ、古民家を1年半かけてリノベーションした店舗は、どこか懐かしさを感じる落ち着いた雰囲気でした。(満席だったので、店内の撮影は控えました。そのため店内の写真はありません。ぜひご自身の目で確かめに行ってみてください!)

おすすめメニューは、何と言っても石窯で焼いたピッツァ!!今回は期間限定メニュー「サルサソースのピッツァ」(すみません、メニュー撮り忘れて正式名称分かりません…)をいただきました。夏にぴったりの酸味の効いた辛めソースにお野菜がたくさん乗っていて食べ応え満点でした!
もちろん生地ももちもちカリカリで、本格イタリアンを堪能できました。
もちろん生地ももちもちカリカリで、本格イタリアンを堪能できました。

そして、もう一つの推しメニュー「ハニートースト」も同僚とシェアしていただきました!
食パンにバニラアイスクリームと生クリームが絡まり、甘くて冷たくてとろけました…♥(なんだかんだ私が3/4くらいいただきました。おデブへの道、まっしぐらです。)
食パンにバニラアイスクリームと生クリームが絡まり、甘くて冷たくてとろけました…♥(なんだかんだ私が3/4くらいいただきました。おデブへの道、まっしぐらです。)

○石窯カフェ ヤマト(公式Facebook)
https://www.facebook.com/yamato0427/
暑くても寒くても食べたくなる、それがジェラート。
ということで、砂川市にある「岩瀬牧場ジェラートショップ」にも行ってきました!(ヤマト行ったのとは別日ですよ。ハニトーと同じ日にジェラートは食べてませんからね。汗)
明治25年の入植から100年以上、この地で酪農と農業を営む岩瀬牧場が営んでいるお店で、搾りたての牛乳を使ったジェラートをいただくことができます。
https://www.facebook.com/yamato0427/
岩瀬牧場ジェラートショップ(砂川市)
暑くても寒くても食べたくなる、それがジェラート。ということで、砂川市にある「岩瀬牧場ジェラートショップ」にも行ってきました!(ヤマト行ったのとは別日ですよ。ハニトーと同じ日にジェラートは食べてませんからね。汗)
明治25年の入植から100年以上、この地で酪農と農業を営む岩瀬牧場が営んでいるお店で、搾りたての牛乳を使ったジェラートをいただくことができます。

私はダブルでいただきました♪冷たーい!おいしいーー!
常時、10種類以上のフレーバーがあるので、何回行ってもいろんな味が楽しめますよ!
他にも、ケーキやプリン、クッキーなどの焼き菓子が購入可能なので、お土産を買いに行くのも良いかもしれません。
また、今回は伺えませんでしたが、ジェラートショップの道を挟んだ坂の上には、「ファームレストラン Rivista(リヴィスタ)」があります。
こちらは自家製のチーズを使ったピザやパスタをいただくことができるので、ぜひ合わせて行ってみてくださいね。
○岩瀬牧場(公式HP)
http://www.iwasefarm.co.jp/
常時、10種類以上のフレーバーがあるので、何回行ってもいろんな味が楽しめますよ!
他にも、ケーキやプリン、クッキーなどの焼き菓子が購入可能なので、お土産を買いに行くのも良いかもしれません。
また、今回は伺えませんでしたが、ジェラートショップの道を挟んだ坂の上には、「ファームレストラン Rivista(リヴィスタ)」があります。
こちらは自家製のチーズを使ったピザやパスタをいただくことができるので、ぜひ合わせて行ってみてくださいね。
○岩瀬牧場(公式HP)
http://www.iwasefarm.co.jp/
mederu(砂川市)

美味しいスコーンが食べたいな、ということで、今年4月に移転オープンした砂川市のmederu(メデル)へ立ち寄りました。
移転後、初めて伺ったのですが、大きな窓から光が降り注ぎ、とても明るい店内でした!そしてコーヒーの良い香りが…♥
移転後、初めて伺ったのですが、大きな窓から光が降り注ぎ、とても明るい店内でした!そしてコーヒーの良い香りが…♥

今回はプレーンのスコーンとレモン味のスコーン、月や星に型抜きされたシュガークッキーを購入しました。
スコーンは少しトーストしてからいただくと、バターの香りがふわっと口の中に広がり、食べる手が止まりませんでした。(なので、写真はありません。)
クッキーもザクザク食感で、気が付いたときには食べ終わっていました。(はい、こちらも写真を撮り損ねました。)
カフェを利用したことがある同僚によると、ドリンクのお紅茶が甘い香りがして美味しいんだとか。次行ったときには、必ず飲んでみようと思います!!
○mederu(公式Instagram)
https://www.instagram.com/mederu.story/
空知総合振興局では、各市町のカフェ・レストランをまとめた冊子「カフェさんぽ」を発行していますので、そちらも是非ご覧ください。
※2~3年前に発行した冊子なので、掲載内容はその当時のものです。ご了承ください。
○南空知カフェさんぽ
○中・北空知カフェさんぽ
ぜひ、“食欲の秋”にいろいろ巡ってみてください。
美味しい出会いがきっと見つかるはず…☆
スコーンは少しトーストしてからいただくと、バターの香りがふわっと口の中に広がり、食べる手が止まりませんでした。(なので、写真はありません。)
クッキーもザクザク食感で、気が付いたときには食べ終わっていました。(はい、こちらも写真を撮り損ねました。)
カフェを利用したことがある同僚によると、ドリンクのお紅茶が甘い香りがして美味しいんだとか。次行ったときには、必ず飲んでみようと思います!!
○mederu(公式Instagram)
https://www.instagram.com/mederu.story/
いかがでしたか?
今回は4店舗のみのご紹介となりましたが、空知にはまだまだおしゃれで美味しいカフェ・レストランがたくさんあります!空知総合振興局では、各市町のカフェ・レストランをまとめた冊子「カフェさんぽ」を発行していますので、そちらも是非ご覧ください。
※2~3年前に発行した冊子なので、掲載内容はその当時のものです。ご了承ください。
○南空知カフェさんぽ
○中・北空知カフェさんぽ
ぜひ、“食欲の秋”にいろいろ巡ってみてください。
美味しい出会いがきっと見つかるはず…☆
あなたにおすすめの記事
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
2025.05.01- 空知
- 炭鉄港
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
2025.05.01- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
オープン前のさくらんぼ園に行ってみました@芦別市大橋さくらんぼ園(前編)
2025.05.15- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
看板犬も!愛犬と楽しめるおしゃれ店『カフェごはんMORISUGI』(北海道・南幌町)
2025.05.01- 南幌町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
高校生が商品開発した「めろんくれーぷ」が製品化・販売されました!(北海道夕張高等学校)
2025.05.15- 夕張市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
芦別市陶芸センター 指導員中泉裕貴さん(北海道・芦別市)
2025.05.15- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
炭鉄港をもっとディープに楽しむ! サイクリングマップが完成しました!
- 空知
- 炭鉄港
-
野球の力で空知をもっと元気に!(美唄ブラックダイヤモンズ)
- 美唄市
- そらち・デ・ライフ&ワーク
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
- そらち・デ・イベント情報
-
オープン前のさくらんぼ園に行ってみました@芦別市大橋さくらんぼ園(前編)
- 芦別市
- そらち・デ・ビュー(観光)
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
看板犬も!愛犬と楽しめるおしゃれ店『カフェごはんMORISUGI』(北海道・南幌町)
- 南幌町
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・プレイ(遊ぶ)
-
高校生が商品開発した「めろんくれーぷ」が製品化・販売されました!(北海道夕張高等学校)
- 夕張市
- そらち・デ・イート(食べる)
- そらち・デ・エトセトラ(その他)
-
芦別市陶芸センター 指導員中泉裕貴さん(北海道・芦別市)
- 芦別市
- そらち・デ・エトセトラ(その他)